000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

深夜のひとりごと

深夜のひとりごと

クロサギ

「クロサギ」4月14日より放送開始(毎週金曜夜10時オンエア)
第一話「財団法人詐欺」        第二話「結婚詐欺」       第三話「宝石詐欺」
       
 ゲスト:杉田かおる      ゲスト:小沢真珠:小山慶一郎    ゲスト:堺正章

第四話「ベンチャー企業買収詐欺」   第五話「偽ブランド詐欺」
ゲスト:小野武彦              ゲスト:泉谷しげる

第六話「マルチ商法詐欺」       第七話「霊感商法詐欺」
ゲスト:黒沢年男               ゲスト:和泉元彌

第八話「不動産詐欺」         第9話「なりきり詐欺」
シロサギ:加藤浩次              ゲスト:片平なぎさ
ゲスト :大塚寧々                  白川由美      

第10話「通信販売詐欺」        第11話「フランチャイズ開業詐欺」
ゲスト:いしだあゆみ                ゲスト:萩原聖人             
   :松居直美


とりあえず第一話を見終わって・・・もうオバサマは大満足!!しょっぱなのサービスショットからもうやられちゃいました(笑)
なぜに上半身裸で赤のサスペンダー!?

あんなこと息子がしてたら「チクチクするからやめなさい」って注意するとこですが山PならもうなんでもOKです(^^;)

驚いたのは「桂」・・・
原作では一般人が近寄りづらい怪しい雰囲気のスナックなんですが、ドラマの方は高級なイタリアンレストランという感じの設定で、
裏の密談にはVIPルームを使っています

あと、黒崎の部屋に秘密の隠し部屋が・・・ どうやって造ったんだ?

とりあえず第一話にしてすでにビデオテープが擦り切れるんじゃないかと思うほど何度も見ているので、最終話を迎える頃には
デッキ本体が無事ではいられないかも(笑)

                     

そういえば野球中継が延びたおかげで時間通りにSETしておいたビデオに直前のCMが何本か
はいっていたのだけど、ずっと見逃していた新しいMOWのCMが収まっていました(^^)
なんかダメもとで仕掛けておいた罠にカブトムシがひっかかっていたような気分・・・ (て こんな感じかな)
もちろん終了時間は長めにSETしておいたのでドラマも途中でプツンすることなく録画成功でした
(だてに数々の録画ミスをしてきたわけじゃない自分の成長を感じました(爆)



第三話見終わって、いや~ 山P、ますます良くなっていく感じです(ひいき目かな・・・^^;)
タイトルバックラストの山Pのアップ・・・顔が・・・あれ!? 油断もすきもないですね(笑)
スタッフの遊びごころ大歓迎です!


左目の中に・・・
初回を見たとき、娘が気付いてメールしてきましたが、その頃の私は というと
恐れ多くて「Pさまの目」なんて直視できないからすぐには気付かなかったのだけど
ずっと赤い充血痕みたいのがあったんですよね
あれってよくPCしすぎた時とか疲れ目のときになるやつだよね ・・・でも直りが遅いな~
って思ってたら日記で眼科の話があって納得
そうか・・・左目にすごい負担がかかっていたのね。  はやくコンタクト入れて調整しないと・・・

ほんとは山Pがコンタクトをするっていうだけでも心配で心配で(^^;)
あれは慣れるまで違和感あるし、どうしても合わない人もたまにいて痛かったりね・・・
って、私もハードコンタクト学生時代から付けてるんで、すでに体の一部みたいに
なってるんですけどね


5月20日
ようやく「抱いて・・・」のPVを見ました。 いや~何を着ても似合うから(^^)。 できる時にできる役、
どんどんチャレンジしてほしいです。 
懐かしい雰囲気のPV・・・「あんたは前田太尊かい」って突っ込みたくなった私は(・・・あ~ 古すぎっ(><;)

7月17日
早いですね~ クロサギが終わってもうすぐ一ヶ月・・・。 最終回の感想アップしようと思いつつ、
すっかり遅くなってしまいました。  いったいアレから何回リピリピしたことか・・・
音を消しててもセリフ言えちゃうかも・・・ たぶんいけそう(笑)

原作とは違う展開で先がほんとに読めないので、かなり緊張して見てしまいましたよ~
ロケが多かったせいか何だか映画を見た様な気分でした。 逮捕のシーンなんか山下くん迫真の演技でしたね。

詐欺師ひとりにあの凶悪犯並の逮捕劇はどうなの? とか、あれだけやって一晩で釈放ってあり?・・・とか
突っ込みたいところはありましたが、・・・放映中は目を離せない緊迫感があってほんと面白かったです。
「SEE YOU」に期待したいですよね・・・ぜひとも!



© Rakuten Group, Inc.